
この間のお休みはお天気でした。
庭の金柑の木

採れごろになってきたので
収穫しました。

結構、採れました。
まだ上の方にも実があるのですが
トゲトゲの枝なので
この辺でやめときます。

さあ これからが大変です。
まず軸を包丁の角で取って

そして半分に切って種を取ります。
これは縦割りでなく横割りでなくては
いけません。
去年は縦に切ってから種を取りましたが
全部取りきれなく
結局、又横に切ってやったので
2度手間でした。

9時からしていた相棒を見ながら
10時からのニュースステーションに
さしかかってもまだまだで
初めてから2時間くらいかかったでしょうか
やっと完了しました。
٩(^‿^)۶
あとは一回ゆでこぼしをして
砂糖とお水を入れて炊きました。
炊くのはそんなに時間がかかりませんね。

つやつやの金柑の甘露煮

とっても美味しいです。
苦労した甲斐がありました。
(^○^)
にほんブログ村
スポンサーサイト

昨日は3月3日
ひな祭りでした。

不二家へ行って

ひなあられと

ケーキを買ってきました。

皆んなで食べましょう…

孫ちゃんは一個は多いので
半分ね…

夜ごはんは
ちらし寿司です。

お雛様のかまぼこ
可愛いです。

白浜のアドベンチャーワールドの
パンダちゃんは初節句だったんですね。
まだ名前がなかったんですね。
(^O^)
にほんブログ村

孫ちゃんのコンバースのシューズ
主人が買ってあげました。

これは主人が今履いている
コンバースのシューズです。

おじいちゃんとお揃いになりました。
(^O^)

クリスマスローズの花が咲きました。

やっと咲いてくれた花。
にんやりです。
( ◠‿◠ )

花が散ってしまった梅の木ですが…

分かりますか
真ん中あたり
鳥がいます。
よく遊びに来てくれますが
なかなか上手に写真が撮れません。
難しいですね。
にほんブログ村

今年もこのお花が咲き出しました。

黄梅と言うお花です。
ジャスミン科のお花らしいです。
去年知りました。
簾状に次々と咲いていきます。
黄色が鮮やかで庭が明るくなります。

落ち葉の掃除をしました。
椿に桜草にスノードロップに水仙と
春に向けて賑やかになってきました。

おもしろメモです。
柄は4種類あります。

小渕恵三さん?

後藤田さん?

田中角栄さんかな?

菅総理ですよね…
最近の菅さん
問題山積みでだいぶお疲れのように
お見受けします。
(´・ω・)
にほんブログ村
今日は久しぶり雨が降っています。
ここ、連日花粉がひどかったので
今日はだいぶましですね。

庭で椿が咲いてます。
庭には何本か椿の木がありますが
一斉に咲かないで
それぞれ時期が来たら咲いていきます。

(去年11月撮影)
これは去年の11月半ばごろから咲きだした椿。
一番初めに咲きます。
まだ咲いてます。
それからサザンカが咲きだして
花の少ない冬の庭が華やぎます。

一番遅く咲き出すピンクの椿。
ひな祭りが近づく今頃咲き出します。

裏庭にあるこの白い椿も
少し前から咲いてます。

少し細長い形をした
控えめな椿です。

花瓶に挿しました。
次女がいももちを買ってきてくれたので
椿を見ながら食べました。

このいももち、とっても美味しいです。
(^O^)

この間、徹子の部屋に梅沢富美男夫妻が
出ていました。
奥様、とてもチャーミングな人なんですね。
(^O^)
にほんブログ村
最新コメント